カラーの知識1

こんにちは!今回はカラーのマニアックな知識!正直知らなくても良いとは思いますが知ってるとホームカラーしなくなると思います!




せっかくカラーやるんだったら流行りのカラーや自分にだけ似合うカラーしたいですよね!




まず、黒髪って3色でできています!

青、赤、黄色

でできています!カラー剤を使って最初に抜ける色は











なので、黒が深くなると青黒くなります。
青が抜けると赤と黄色が残るので
オレンジになります!
皆さんも経験あると思うのですが、自宅でブリーチをやると変なオレンジになった事ありませんか?





美容師もブリーチだけだとどうしても、
オシャレなカラーは難しいんです。
そこに補色といって逆の色を入れたりしてオシャレにしていくわけですね。
ちなみに補色を入れると…。
こんな感じに!





次に抜けるのは

ですね。赤が抜けると黄色になってくるので俗に言う金髪に!





(オラ、ワクワクしてきたぞ!で有名な方も3回はブリーチしてる明るさです。)






ちなみに日本人はオレンジに抜ける方と最初から黄色に抜けやすい方に分かれます。
だいたい肌の色でわかりますが、色黒の方はオレンジに抜けやすいです。
なので、暖色(赤、オレンジ、ピンクなど)が入りやすいです!





黄色に抜けやすい方は肌がだいたい白い方。
寒色(アッシュ、マット、イエローなど)が入りやすいです!





なので、オレンジに抜けやすい方はアッシュが入りにくく、イエローに抜けやすい方はピンクが入りにくいです。






そこに補色を足して美容師さんは良い色を出してるわけです。
まずは基礎的な事をお伝えしました!
次回は僕が激オシしてるグレージュはどうやって作っているのかをお伝えしますね!






結構美容室に行ってこのカラーは難しいってなってる理由がこれですね!でも、そこを頑張ってやっています!むしろそこが楽しい‼︎






次回につづく。

0コメント

  • 1000 / 1000